ハーデンが第1Qだけでパーフェクトの23得点を記録
先日、ロケッツ史上初の15アシストを含む トリプルダブルを達成したジェームズ・ハーデン。 今季のハーデンのパフォーマンスは えげつないですよね。 歴史的なアベレージスタッツを残しそうな 怒涛の勢いがあります。 そんなハーデンがシクサーズ相手に 放ったショットをすべて決める パーフェクトなオフェンスで キャリアハイとなる記録を残...
先日、ロケッツ史上初の15アシストを含む トリプルダブルを達成したジェームズ・ハーデン。 今季のハーデンのパフォーマンスは えげつないですよね。 歴史的なアベレージスタッツを残しそうな 怒涛の勢いがあります。 そんなハーデンがシクサーズ相手に 放ったショットをすべて決める パーフェクトなオフェンスで キャリアハイとなる記録を残...
カナダのマイケル・ジョーダンと言われ 2014年のNBAドラフト1位でキャブスに 指名され、その後すぐにケビン・ラブとの トレードでウルブスに入団した アンドリュー・ウィギンス。 ドラフト1位のプレイヤーが指名を受けた チームで全くプレイすることなくトレード されたのは1993年のクリス・ウェバー以来。 それでもウィギンスはル...
NBA2016-17シーズンが開幕し、各チームが それぞれ10試合程度の試合を消化しました。 トロント・ラプターズの顔といえば デマー・デローザンとカイル・ロウリーの バックコート陣ですよね。 デローザンのスコアリングマシンぶりは 昨シーズンも健在でしたが、今季はさらに その得点能力に磨きをかけてきた感じが あります。 そんな...
今シーズンからポイントガードを務めている ロケッツのジェームズ・ハーデン。 開幕から8試合を消化した現段階で ハーデンのアベレージスタッツは 30.6得点、13アシスト、7.8 リバウンド 1.25スティールというモンスター級のもの。 先日も自身がNBAのベストプレイヤーだと 自負したハーデンですが、それも納得の スタッツです...
ケビン・デュラントが移籍してきた事で 昨シーズンほどの大量の3ポイントシュートを 決めることはできないだろうと言われている ウォーリアーズのステフィン・カリー。 確かにシーズンを通して400本以上の スリーを決める事は難しいかもしれませんが その爆発力はやはり本物です。
昨季のドラフト7位でナゲッツ入りした エマニュエル・ムディエイ。 アフリカのコンゴ共和国出身で アメリカの高校を卒業後、カレッジに 行かずに中国リーグへ行ったという 異端児です。 もともと攻撃型のポイントガードという 評価だったムディエイですが、今季 開幕早々、その能力を見せてくれました。
現地9月28日はケビン・デュラントの 28回目の誕生日でした。 デュラントってまだ28歳なんですね。 デュラントは物言いや振る舞いが落ち着いて いるような印象があり、実年齢よりも少し 上に感じます。 今回はデュラントのキャリアの中で 彼が決めてきたブザービーターや ウィニングショットベスト5を 動画で振り返りたいと思いまいます...
2015-16シーズンでNBAを引退した コービー・ブライアントはかつて こんな発言をしていました。 『トレイシー・マクグレディと マッチアップするのは最も 骨の折れる仕事だよ。』 203㎝というサイズがあり 手も大きいマクグレディは 強気なコービーにとっても マッチアップするのが非常に タフな選手だったようです。 マクグ...
以前、このブログでも紹介したTマックこと トレイシーマクグレディがロケッツ時代に みせたの歴史的大逆転劇。 関連記事はコチラ↓ ・トレイシー・マクグレディ【ロケッツ時代】歴史的奇跡の逆転劇! 試合時間残り40秒で8点差で負けていたら ほとんどの人は『負けたな』とあきらめるでしょう。 実際に多くのロケッツファンも勝利を あきらめ...
シャキールオニールのNBAデビューは1992年。 シーズンで言うとマイケルジョーダン率いる シカゴ・ブルズが1回目のスリーピートを 狙っていたシーズンですね。 鳴り物入りでNBA入りしたシャックが 初めてジョーダンと対戦したのが 1993年1月12日、オーランドでの 試合でした。 この試合でシャックが最初に放った シュートをジ...