
スポンサードリンク
NBA2015-16シーズン、第9週の
『プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク』が
発表されました。
イースタンカンファレンスからは
ワシントン・ウィザーズのセンター
マルチン・ゴルタットが選出。
ウェスタンカンファレンスからは
オクラホマシティー・サンダーのポイントガード
ラッセル・ウェストブルックが選出されました。
この1週間のそれぞれの選手のスタッツや
動画をチェックしておきましょう。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
マルチン・ゴルタット【ウィザーズ】が初の週間MVPに選出!
ゴルタットはウィザーズの3勝0敗の成績に大きく貢献する
21.3得点、11.7リバウンド、1.7ブロックという
素晴らしいスタッツを記録しました。
フィールドゴール成功率も59.6%とブリリアント!
ゴルタットは自身初のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出について
こんなツイートをしていました。
Omg!! When i woke up and I checked my phone I had about 20 messages!! I though I was traded 😩😩😩😅😅…. Gzzzzzz #dcrising
— Marcin Gortat (@MGortat) 2015, 12月 28
『オーマイガッ!目覚めて電話をチェックしたら
20個くらいメッセージが入っていたよ!
俺はトレードされたのかと思ったよ!』
それではここでゴルタットが27得点、16リバウンド、4ブロックを
記録した12月21日のキングス戦ハイライトをチェックしましょう。
ラッセル・ウェストブルックは新時代のMr.トリプルダブル?
先週1週間のサンダーは3勝1敗という成績でした。
この間、ウェストブルックが記録したスタッツは
28.0得点、8.8アシスト、7.3リバウンド、3スティール。
12月27日のナゲッツ戦では惜しくも今季4度目のトリプルダブルは逃したものの
30得点、12アシスト、9リバウンドとチームの勝利に大きく貢献しました。
それではそのナゲッツ戦のハイライトシーンを動画で見てみましょう。
キッドはやっぱりすごい?過去のNBA最多トリプルダブル数をチェック!
ちなみに今シーズン、ここまでのトリプルダブルの回数ですが
1位:ドレイモンド・グリーン(4回)
1位:レイジョン・ロンド(4回)
3位:ラッセル・ウェストブルック(3回)
となっています。
4位以下は1回のみ記録した選手たちですね。
昨シーズンは怒涛の活躍で11回もトリプルダブルを記録した
ラッセル・ウェストブルック。
関連記事はコチラ↓
ウェストブルックが止まらない!MVP&トリプルダブル量産マシン?
この11回がどれだけ多いのか?
よくわかるように過去10シーズンの
最多トリプルダブル数をチェックしてみました。
2014-15シーズン:ラッセル・ウェストブルックの11回
(2位はジェームズ・ハーデンの4回)
2013-14シーズン:ランス・スティーブンソンの5回
2012-13シーズン:レイジョン・ロンドの5回
2011-12シーズン:レイジョン・ロンドの6回
2010-11シーズン:レブロン・ジェームズの4回
2009-10シーズン:レブロン・ジェームズの4回
2008-09シーズン:レブロン・ジェームズの7回
2007-08シーズン:ジェイソン・キッドの13回!
(2位はレブロン・ジェームズの7回)
2006-07シーズン:ジェイソン・キッドの12回!
(2位はケビン・ガーネットの3回)
2005-06シーズン:ジェイソン・キッドの8回
((2位はレブロン・ジェームズの5回)
キッドはずば抜けてトリプルダブルが多いです。
さすがミスター・トリプルダブルという称号を
与えられた選手ですよね!
さらに余談ですが過去のシーズン最多トリプルダブル記録数は
オスカー・ロバートソンが1961-62シーズンに記録した41個!!
このシーズン、ロバートソンはアベレージでトリプルダブル、
30.8得点、12.5リバウンド、11.4アシストという
驚異的な記録を残しています。
今シーズンもウェストブルックのトリプルダブル量産に期待したいですね!
以上、NBA第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークについてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
No commented yet.