
スポンサードリンク
今シーズン、開幕から負けなしの11連勝と
素晴らしいスタートダッシュを見せた
ゴールデンステイト・ウォーリアーズ。
2014-15シーズンも67勝していますし
1995-96シーズンにブルズがマークした
NBAの最多勝利記録72勝を超えられる可能性も
十分にありますよね!
『当時のブルズと現在のウォーリアーズが対戦したら…』
『マイケル・ジョーダンとステフィン・カリーのマッチアップ…』
というのは誰もが想像することだと思います。
スポンサードリンク
ロン・ハーパー『ブルズが間違いなくスウィープするよ』
72勝をあげたブルズのメンバーであるロン・ハーパーは
マイケル・ジョーダンの在籍したブルズに
ウォーリアーズが勝てる見込みはないと
考えているようです。
『72勝のNBA記録に迫って欲しいね!』
というツイートに対して、ハーパーは
『記録は破られるためにあるものだけど
俺たちが奴ら(ウォーリアーズ)を
スィープするのは間違いないよ!!!』
と返信。
このハーパーのコメントに対して
『今のNBAはソフト。95-96のブルズが7戦でのシリーズなら間違いなく勝つ』
『スィープっていうのには同意できないな』
といったツイートもありました。
その後、ハーパーは次のようにコメント。
『OK、じゃあ2勝はさせてあげよう。
ブルズがシリーズに勝ちさえすればね。』
それではここで1995-96シーズン
ブルズのハイライトを動画で見てみましょう。
1995-96シーズンのブルズはレギュラーシーズン中
平均12.3得点差をつけて勝っているのに対して
今シーズンのウォーリアーズは11連勝中
16.3得点差をつけて勝ち続けてきました。
まだ2015-16シーズンが開幕して1か月も経っていないので
サンプルサイズが小さすぎる為、単純には比較できませんが…。
ルールの変更もあり、スタッツだけでは計り知れない部分がありますが
皆さんは1995-96ブルズ vs 2015-16ウォーリアーズどちらが勝つと思いますか?
スポンサードリンク
ウォリアーズはHCがスティーブ・カーなのが少しアンフェアな気がしますね。ブルズのトライアングルシステムの要所は理解しているでしょうし、彼はポポヴィッチの下でもプレイしましたからウォリアーズのオフェンスはポポヴィッチズムを継承していると言われていていますし、一方で所々に改良されたトライアングルOFを用いてますから、試合運びの部分ではウォリアーズが上手でしょう。
一方でブルズの魅力と言えばジョーダン、ピッペン、ロッドマンのBIG3と経験豊富で歴代でも1、2を争うほどのフィルジャクソンHC。接戦の勝負ができれば、ブルズに軍配は上がると思います
くりあたまさん
コメントありがとうございます!
HCの戦略というのは盲点でした!
ただ、ピッペン、ジョーダン、ロッドマンのディフェンスは強烈ですので
カリーもある程度、抑え込まれるんじゃないかと思っています。
個人的にはブルズですかね~。
当時のルールで対決したら、4対1でシカゴかな。
今のルールでやったら、4対3でシカゴ。
一番搾りさん
コメントありがとうございます!
僕も個人的にはジョーダンのいるブルズが勝つと思いますね!
ブルズが勝つかなー。
ハーパーには悪いけど、、ジョーダン、ピッペン、クーコッチ、ロドマン、ロングリーを先発させて、
主にピッペンがカリーにマッチアップ。
各Qの終わりなど要所ではランディ ブラウンをカリーとマッチアップさせても面白そう。
今期のウォリアーズは歴史的なチームと比較される程素晴らしい出だしなのは間違いないと思います。
ピープルさん
コメントありがとうございます!
やはりブルズを推す方が多いですね。(笑)
僕もブルズ派ですけど…。
ウォーリアーズは未だ無敗の20勝ですね。
レイカーズの連勝記録を塗り替えられるか注目です!